メイドインアビス「烈日の黄金郷」にガンジャ決死隊の三賢として登場するワズキャン。
そんなワズキャンには、クズでやばいという声があるのですが、なぜこのように言われているのでしょうか?
また、三賢ワズキャンの願いや目的は何なのかについても気になるところです。
この記事ではメイドインアビスのワズキャンについて詳しく解説しているので、興味がある方はぜひ最後までご覧になってみてくださいね。
「メイドインアビス」三賢ワズキャンの基本情報
メイドインアビスに登場するワズキャンとはどのような人物でどのような能力を持っているのでしょうか?
詳しく解説していきます。
ワズキャンとは?
ワズキャン pic.twitter.com/D1mjdxJHY5
— くじ (@pm9zi) May 15, 2019
ワズキャンとは、アビスの大穴の第6層(成れ果て村)に住んでいる人物で、成れ果ての状態になっている元人間です。
見た目は触角がついており、指とも触手とも言えないような器官がいくつも見えているといった不気味な見た目をしています。
主人公のリコたちが成れ果て村に訪れた際にも気さくに話しかけており、社交的で優しく見える人物です。
もともとは「ガンジャ決死隊」という部隊のリーダーであった人間で、本編で登場するファプタにも関りが深い人物になります。
ワズキャンの能力
ワズキャンcv平田広明さん、ワズキャンに「この人に着いて行けばなんとかなりそう」な雰囲気の声出させるの余りにも度し難い pic.twitter.com/b82qrAzH1l
— 桜月💎🍅🐍 (@SakuraMoonPaint) November 21, 2021
次にワズキャンの能力ですが、ワズキャンは未来を予知する能力を持っているようです。
しかし、この能力はワズキャンが意図的に発動している能力ではなく、感覚的に発動しているようですね。
そのため、ほとんどは言葉で言い表せることができないようなので、ほとんど直感に近いものなのかもしれません。
「メイドインアビス」三賢ワズキャンがクズでやばい!
ファプタとも関りがあるワズキャンですが、そんなワズキャンはクズでやばいと言われています。
では、どのようなところがクズでやばいのでしょうか?
ワズキャンがクズでやばいといわれている理由には、主に2つあります。
イルミューイを利用した
イルミューイ………
ワズキャンのみんなにも振る舞ったさで鳥肌凄い立った。
欲望の揺籃…#メイドインアビス pic.twitter.com/c43ftttLHw— MLBでもガチれ鈴木誠也 (@kgjmdmwtj) June 4, 2022
1つ目は、ファプタの母親であるイルミューイを利用したことです。
ワズキャンは、仲間とともにアビスの大穴を探窟するのですが、道中で水状の生物によって、全滅の危機にまで追い込まれてしまいました。
以前ワズキャンは、「欲望の揺籠」という遺物(願いをかなえてくれる非常にレアな遺物)を発見しましたが、その遺物を体調を崩していたイルミューイに使用。
イルミューイは、体調がすっかり回復しましたが、体が変形してしまい1日で死んでしまう子どもを生み続ける体になってしまいました。
この話はひどいと感じるかもしれませんが、欲望の揺籠を使用したいと言い出したのは、イルミューイのことを助けようとしたヴエコの行動なので、ここまでは特に問題はありませんでした。
しかし、ワズキャンはその後、イルミューイの子どもを食料として隊員に出したのです。
イルミューイの子どもを食べたことで隊員の体調は回復したので、行動自体は正しかったかもしれませんが、子どもを食べさせるとはクズと言われても仕方がないかもしれませんね。
再び欲望の揺籃を使用
遺物……願いを叶える……欲望の揺籃…… https://t.co/CK0EHvVNIw pic.twitter.com/eR3ivKDJaP
— 希望皇ホープ・ザ・ライトニング (@hopethelightnin) May 1, 2021
2つ目は、イルミューイに欲望の揺籃の2つ目を使用したことです。
ワズキャンは、欲望の揺籃を使用して体が変形し弱っていたイルミューイに対して再度、欲望の揺籃を使用。
その後イルミューイは塔のように大きくなり、成れ果て村そのものへと姿を変えていきました。
この行動によって、隊員たちは巨大化したイルミューイの中で永遠に生きることができたので、ある意味では正しかったのかもしれません。
しかし、体が変形し、産んだ子どもがすぐに死んでいくのを見て精神的に参っているイルミューイに2つ目の欲望の揺籃を使用する行動は、ひどいといわれても仕方がないかもしれません。
三賢ワズキャンの願いと目的について
ここからはワズキャンの願いと目的について解説していきます。
ワズキャンの願い
ワズキャン
「みんなにも振る舞ったさ!」俺
「ぎやぁあああーーー!!!」
(原作知っており発狂w)#メイドインアビス「メイドインアビス 烈日の黄金郷」PV第3弾~ガンジャ隊side~ https://t.co/vz3wmA73UH @YouTubeより pic.twitter.com/8cmbmiMU4D
— ゆとり あき@ゲーム実況者 (@aki_yutori) June 4, 2022
非道な行動も行ってきたワズキャンですが、そんなワズキャンの願いは何だったのでしょうか?
ワズキャンの願いは、黄金郷にたどり着くということです。
ワズキャンは、ガンジャ決死隊が目指している黄金郷に対して誰よりも執着している人間で、何がなんでもたどり着きたいと考えていました。
この願いは、ワズキャンが成れ果ての状態になっていても変わっていません。
ワズキャンがリコたちにやさしく接していたのは、リコたちを利用し村の呪縛から解き放たれることを狙っていたからです。
ワズキャンの目的
ところで見ましたかリコさんに図星言い当てられたワズキャンのあの顔
あいつまだあんな顔出来たんだね
150年振りじゃない? pic.twitter.com/hOYNElth6S— ペロッティ (@perotti1026) September 20, 2019
ワズキャンの最終的な願いは、黄金郷への到達でしたが、そのためにワズキャンはある目的を持っていました。
その目的とは先ほど少しふれたように、リコを利用して村の呪縛から解き放たれることです。
ワズキャンは、イルミューイが変形した成れ果て村のおかげで不死身のような状態になることができていたのですが、その代償で成れ果て村から出ることができなくなっていました。
そんな中リコたちが現れたので、リコを新しく移動できる成れ果て村にすることを思いついたのです。
この目的を達成するためにワズキャンは、ファプタに村を一部破壊させるとともに、リコに欲望の揺籃を使用するまで追い込もうとしていました。
しかし、その中でアビスの大穴に住んでいる原生生物が侵入してきてしまうといった誤算があり、計画は失敗。
ワズキャンは、原生生物に食べられることは回避できましたが、成れ果て村が完全に消滅したことで、自らも消滅してしまうことになり、願いや目的が達成されることはありませんでした。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
この記事では、メイドインアビスのワズキャンについて解説していきました。
- ワズキャンは成れ果てになった元人間で未来を予知する能力を持っている
- ワズキャンは目的のために手段を選ばないことからクズでやばいといわれている
- ワズキャンは黄金郷に行くという願いがあった
- ワズキャンはリコを移動できる成れ果て村にするという目的があった
メイドインアビスについては、他の記事でも解説していますので、興味がある方はぜひ他の記事もご覧になってみてくださいね。
最後までご覧いただきありがとうございました。
当ブログでは「メイドインアビス」に関する気になる情報を下記にまとめています。
イルミューイ二つ目と本当の願いを解説!三つ目の欲望の揺籃についても
ファプタが腕をちぎるのがグロい!怖い性格と同行するのかについても
ワズキャンは虫効果で水もどきならない?イルミューイのお子様ランチとは?
ワズキャンが食べさせたスープ料理は?ヴエコが食べたものがヤバい!
パッコヤンとヴエコのエロシーンはアニメで放送可能?裏表紙がヤバいことについても
マジカジャの体は何体?速身体(はやからだ)や強身体についても
ヴエコは上昇負荷で成れ果てになる?なれはての姿でない理由についても
ベラフとイルミューイの関係は?やめてくれと言った理由についても
マジカジャはかわいいしいいやつ!正体やファプタとの関係についても
コメント
ワズキャンはそこまでクズでもないのではなかろうかと思います。
リコをイルミューイの後釜的な移動可能な村にするという解釈は、リコの妄想で(ワズキャンの目的はリコとは違い奈落の底ではなく目指せ黄金郷であったし)ワズキャンに問いただしただけであって、ワズキャンはその問いかけに対して、実のところ肯定も否定もしていない。(実際ワズキャンって、他人の意見を否定することは一度もしていない。それに本当にクズならあんなに沢山の部下がついていかなかったでしょう。)
未来予知ができるワズキャンは、なれ果て村の壊滅までを予知していて、ヴエコの自殺を止めて閉じ込めたのも、死ぬタイミングが自殺の時点となれ果て村崩壊時どちらがヴエコ自身にとってどちらが良かったかはやはり後者だと思ったが故の決断であったのではないかと。
また、イルミューイは子供を産めるようになりたいという願いがあったからこそのファプタが誕生できたわけで。
仮に水もどきに隊全体が身体を蝕まれる状態で手を打たないでいたとした場合、全ての隊員が志半ばで亡くなるわけで(発症してしまったヴエコもイルミューイを残して先立つ結果となり、罪悪感を抱きつつ亡くなってしまい、一人残されてしまうであろうイルミューイを結果的に寂しい思いをさせてしまう)、黄金郷という自分たちの居場所を求める隊員たちの願いを叶えるべくなれ果て村(ガンジャ隊の黄金郷とした)を作ったのではないかと考えると、すごくいい隊長だったと思えてならない。最後にファプタのことをリコ達に託したのも真意だと思えるのではないかと…
ワズキャンが「クズ」はなんか違わないかな…。倫理の観点で見れば最低値だけども、隊のリーダーとして隊員の命を救っているわけで。確固たる信念を持って「やれるだけやった」結果が本編なわけで。
本当にクズなら隊員なんて放っておいて自分だけ先に進むことだってできたんだから。
ワズキャンが「クズ」はなんか違わないかな…。倫理の観点で見れば最低値だけども、隊のリーダーとして隊員の命を救っているわけで。確固たる信念を持って「やれるだけやった」結果が本編なわけで。
本当にクズなら隊員なんて放っておいて自分だけ先に進むことだってできたんだから。
倫理観のネジが外れてるとかは否定し難いけれどそういったことを「好んでやった」とか「不必要に行った」訳でない以上、クズ扱いするほうが酷いと思うな。隊員を1人でも多く生かすために進んで汚れ仕事を「やれるだけやった」「生かせるだけ生かした」有能な隊長だとしか思わない。少なくとも自分が隊員だったとしたら感謝の方がずっと大きい。あえていうならイルミューイとファプタは彼を憎み、否定出来る立場だと思うけれど。(同時にファプタは実はワズキャンがやるだけやらなかったら生まれてもいないんだよな)